
大阪北部地震について
更新日:2018年6月20日
※詳細は随時更新されますのでご確認ください。
※この情報は今後更新されることはありません。
本件に関するお問い合わせは、Aodaiyon サポート・管理組合事務所・箕面市へ。
大阪北部地震についての概要
2018年6月18日(月曜日)に箕面市を震源とするマグニチュード5.9クラス・震度6弱の非常に強い地震がありました。幸い津波の心配はなく、土砂災害も今のところはありません。大阪北区・高槻・枚方・茨木・箕面は震度6弱に見舞われ、大変被害を受けました。
ただ、この地震の影響で、各家庭に被害を被ったのではないかと思います。交通機関も止まっており、移動への影響も懸念されます。
少しでも不安を感じた場合には、避難所へ避難してください。ブルーシートや、食料・水などを提供してもらえます。
この地震で亡くなった方へ心よりご冥福をお祈りいたします。
当団地の災害時の対応については、こちらをご覧いただき安否確認へのご協力をお願いいたします。また、下記に災害発生時におけるご協力事項を簡単に掲載しておりますのでご確認ください。
災害時におけるご協力事項
まず、なるべく「黄色のタオル」(黄色のタオルがない場合は何か黄色い布)を広場側のベランダにかけてください(ベランダが片方のみの家庭はなるべく人の視界に入るところにかけてください)。このタオルの提示具合を見て無事かどうか確認を行います。地震発生日は終日タオルをかけたままにしておいてください。詳細は上のテキストから特設ページをご覧ください。)
お問い合わせのあった質問とその回答
質問:ゴミの回収はどうなりますか?
>回答:震災ゴミとして扱われます。指定のゴミ袋でなくても大丈夫です。
質問:夜間が心配です。どこかいい場所はありませんか?
>回答:いい場所と言えるかはわかりませんが、最寄りの避難所はいかがでしょう。この近くだと東小学校の体育館が避難所となっています。
がいこくじんむけのじょうほう(Infomation for Foreign Residents)
くわしいじょうほうは、みのおしのほーむぺーじ もしくは MAFGAのほーむぺーじをみてください。やさしいにほんごとえいご・ちゅうごくご・かんこくごでみることができます。(さいとはあたらしいがめんがひらきます。ほっぷあっぷをきょかしてください。)
For correct information, please check information from Osaka Prefecture, Minoh City or Minoh Association for Global Awareness (MAFGA). (This link is New Window)